よくあるご質問
(FAQ)



製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
できません。(リモートI/O局、リモートデバイス局、 インテリジェントデバイス局が接続可能です) 詳細表示
- FAQ番号:12302
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC , FX3G , FX3GC
-
A互換1Eフレーム相当になります。 詳細表示
- FAQ番号:12237
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3U , FX3UC
-
FX2N-422-BDを増設すると、内蔵RS422ポートと同一機能の通信が 可能になります。 (機能拡張ボードはFX2Nシーケンサ1台につき1枚のみ増設可能です) 詳細表示
- FAQ番号:12229
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX2N
-
FX0/FX0S/FX0N/FX1/FX2/FX2C/FX2N/FX2NCについては、SW2に(Ver.2)で対応しています。 FX1S/FX1N/FX1NCについては、SW5(Ver.5)で対応しています。 FX3UCについては、SW8(Ver.8.13P)で対応しています。 FX3Uについては、SW8(Ver... 詳細表示
- FAQ番号:12162
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Developer
-
GX Works3の[部品選択]ウィンドウの[ユニット]タブ⇒[ユニットFB]から、使用するユニットFBをプログラムエディタへドラッグ&ドロップで貼り付けて使用します。 詳細表示
- FAQ番号:44587
- 公開日時:2024/10/04 13:02
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット , エンジニアリングソフトウェア
-
GX Works3でシーケンサのパラメータの設定画面を表示する方法について
ユニット構成図、もしくはシステムパラメータから設定画面を表示することができます。 <ユニット構成図から設定画面を表示> [ナビゲーションウィンドウ] → [プロジェクト] → [ユニット構成図]にて、ユニットのオブジェクトをダブルクリック <システムパラメータから設定画面を表示> [ナ... 詳細表示
- FAQ番号:18215
- 公開日時:2014/09/02 18:12
- カテゴリー: GX Works3
-
同時に扱えるファイルの数は最大63個です。また、FIFOファイル機能付きファイルを作成することで、最大1,000個のファイルを作成することが可能です。 ※ただし、コンパクトフラッシュカードの容量以内(使用率設定内)としてください。 詳細表示
-
LJ71E71-100の固定バッファ交信無手順で受信データの格納について
1デバイスに2バイトずつ格納されます。受信データ格納デバイスの先頭デバイス+1以降に、下位バイト→上位バイトの順で、若番から老番に格納されます。 詳細表示
- FAQ番号:17182
- 公開日時:2013/03/04 15:08
- カテゴリー: Ethernet
-
シンプルCPU通信機能使用時のLCPUの内蔵Ethernetポートの設定について
“オープン設定”で交信相手の台数分、下記の設定を行ってください。・プロトコル : “UDP”・オープン方式 : “MELSOFT接続” 詳細表示
- FAQ番号:17165
- 公開日時:2013/03/04 14:54
- カテゴリー: GX Works2
-
QJ71E71の固定バッファ交信で割込み受信のパラメータ設定について
固定バッファ交信するためのパラメータ設定(ネットワークNo.や局番などの設定、Ethernet動作設定、オープン設定)および、下記の設定を行ってください。割込みポインタ設定 [パラメータ]→[PCパラメータ]→[PCシステム設定] 割込みポインタ設定ボタンをクリックして、プログラムで使用する割込みポインタと、(S... 詳細表示
- FAQ番号:17104
- 公開日時:2013/03/04 08:58
- カテゴリー: Ethernet
2618件中 971 - 980 件を表示