よくあるご質問
(FAQ)


よくあるご質問(FAQ)製品について

製品について
製品について
シーケンサ MELSEC
『 シーケンサ MELSEC 』 内のFAQ
-
推奨のUSBケーブルを用意しています。 ・MR-J3USBCBL3M(3m) ・GT09-C30USB-5P(3m)[三菱電機システムサービス㈱製] 詳細表示
- FAQ番号:39871
- 公開日時:2023/08/24 09:58
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
FX3GC、FX3UC 基本ユニットで使用していた入出力ケーブルは、FX5UC CPUユニット(コネクタタイプ)へ流用可能です 詳細表示
- FAQ番号:44307
- 公開日時:2024/03/15 13:54
- カテゴリー: MELSEC iQ-Fシリーズ , CPUユニット
-
FX1Nシーケンサのデータレジスタ(D7000番台)の値変化
FX1NのデータレジスタD256からD7999は コンデンサキープデバイスになります。 バックアップ時間は満充電で10日間です。値の変化はコンデンサの 電圧低下でデバイスの値が正しく保存できなかったものです。 なお、データレジスタや補助リレーをキープエリアとして 使用しないばあいは、シーケンサRUN時にイニシャル... 詳細表示
- FAQ番号:12150
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: FX1N
-
GX Developerで回路変換すると自動的にプログラム書込みされる
GX Developerで、下記の設定を確認し、設定されていない場合は設定するようにして下さい。 1)”ツール”メニューにある”オプション”を選択する。 2)”オプション”ダイアログボックスが開く。 3)「RUN中書込み設定」を”変換後PCに書き込まない”に設定されているか確認する。 設定されていない場合は設定し... 詳細表示
- FAQ番号:12164
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Developer
-
1チャンネル単位で、アナログの種類(温度/電圧/電流)や オフセット/ゲインを設定できます。 詳細表示
- FAQ番号:12167
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX2N , FX2NC , FX3U , FX3UC
-
FX2N-1HC/FX2NC-1HC/FX3U-4HSX-ADP/FX3U-2HCで可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12192
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX2N , FX2NC , FX3U , FX3UC
-
製造終了後、7年間です。ただし、製品の故障状態によっては修理できない場合があります。 詳細表示
- FAQ番号:12217
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ
-
FX3Gシーケンサに対応したGX Simulatorのバージョンは?
FX3Gシーケンサに対応したバージョンは、GX Simulator Ver.7.22Yになります。 詳細表示
- FAQ番号:12223
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Simulator
-
FX3G/FX3GCシーケンサのデータレジスタ、拡張レジスタの停電保持領域は?
D128-D1099になります。またオプションバッテリを使用することで パラメータにてD1100-D7999、R0-R23999を停電保持領域に変更可能です。 詳細表示
- FAQ番号:12256
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: MELSEC-Fシリーズ , FX3G , FX3GC
-
GX Works2 の「ラベルありプロジェクト」「構造化プロジェクト」で作成したプログラムのFXへの書き込み
FX3U/FX3UCのVer.3.00以上、GX Works2のVer,1.56J以上の組合せで可能です。(メモリ容量が不足する場合はFX3U-FLROM-1Mを増設下さい) 詳細表示
- FAQ番号:12305
- 公開日時:2012/02/23 23:04
- カテゴリー: GX Works2
2617件中 1531 - 1540 件を表示